王滝渓谷 2019年11月9日
- | comments(0) | trackbacks(0) | チカウジ |
今年の紅葉は遅いですね。
しかし、少しずつ色づき始めています。
今日のお散歩は久しぶりの王滝渓谷。
最初にもみじ祭りの出店にお邪魔しました。
王滝渓谷もみじ祭りと言えばコレコレ!
王滝町でお寿司屋さんを営んでいる司さんの鮎の甘露煮。
絶品なので、毎年これでもかと言うくらいオススメしています。
もちろん今日もお土産に2パック。
笹の葉でくるんだ寿司おにぎりも本当に美味しいのです。
行く前に買って、王滝渓谷内でランチにしても良いですね。
他にも手作りのお漬物。
漬ける人によって味が変わります。
どれも美味しいですよ。
お漬物もお土産に買いました。
新鮮野菜もとってもお得。
ちょっと重いので、帰る時に買う事をオススメします。
持って歩けば筋トレになりますけどね。
出店は土・日・祝に開催。
10時頃〜14時頃
(だいたい14過ぎまでやっています)
※雨天時等、休業の日があります
出店のすぐそばにある伊保神。
イボに困っている人は、ぜひお参りください。
龍門橋。
紅葉はまだまだ。
それでも、渓谷美は今日も綺麗。
少しずつ秋を深めているモミジたち。
一部分で紅葉が進んでいます。
黄緑・黄色・オレンジ
歌石園地から見上げる中之瀬大橋。
中之瀬大橋周辺のモミジもまだほとんど青い。
このトンネルが真っ赤になるには、もう少し時間がかかりそうです。
竹かごみたいで可愛い。
椿木園地のモミジバフウ。
黄色に染まっていますが、まだ少し青い。
見上げると圧巻。
可愛い実。
手のひらくらいの大きな葉っぱ。
可愛い声が近づいてきました。
声の主はシジュウカラちゃん。
5〜7羽くらいの群れで移動しています。
コチラは・・・
冬鳥のあの子かな?
王滝湖ダムのモミジと王滝湖かけ橋。
このモミジは毎年早付。
カモさんがいました。
お帰りなさい。
王滝渓谷で一番早付のモミジ。
しかも、毎年最高の色に染まります。
王滝湖かけ橋を渡ってすぐの階段を登った所に立っています。
真っ赤ですが、これは一部分。
全体的にはまだ4分くらいの色づき。
ナンテンんも紅葉。
ビーズのような赤い実も可愛い。
王滝湖園地のイチョウはまだ青い。
毛虫さんを発見。
分かるかな?
ジッとして動かないので、これでは天敵は気づけません。
椿の花。
太陽の光を浴びようと顔を向けています。
秋を知らせてくれる者。
秋を感じている者。
秋に反応している者。
王滝渓谷全体の色づきは、まだ1分に達していません。
数日前から冷え込みが厳しくなったので、木々は慌てている所だと思います。
見頃の予想は正直まだ何とも言えません。
こまめに様子を見に行きたいと思います。
ただ今、王滝渓谷で一番のオススメ紅葉スポットは妙昌寺。
イチョウが見頃に入ってきました。
山門や鐘楼をバックに、秋のしみじみした空間をお楽しみください。
一部でタバコの吸い殻がたくさん落ちている所がありました。
万が一山火事になったらとんでもない被害が出ます。
責任取れますか?
その人はお客様ではありません。
不法投棄をする立派な犯罪者です。
二度と来ないでください。