第6回秋の収穫を祝う会&まつだいらじお体操
- | comments(0) | trackbacks(0) | チカウジ |
11月10日、六所神社にたくさんの人が集まりました。
紅葉も一部で進み、赤色のモミジと一緒に楽しむ事ができました。
みんな楽しみの収穫祭。
来賓のみなさまも楽しそう。
開会式が終わるとカレーの振る舞いがあります。
贅沢にも幻のお米と言われるミネアサヒ(地元産)で食べるカレー。
行列が続きます。
地元野菜もゴロゴロ入っています。
美味しかった〜♪
六所神社の伝統の食べ物「つき飯」
温かいうちにいただきます。
ご馳走様でした♪
子供からご年配の方まで、美味しそうに食べていました。
輪投げは子供たちに大人気。
大きな歓声があがっていました。
お腹がいっぱいになった所で「まつだいらじお体操」
今回で13回目です。
初めて参加の方も多いですが、しっかり体操をしてくれました。
体操の後は「脳トレじゃんけんゲーム」
当然、初めての方も多いのでなかなか難しかったようですが、しっかり対応してくれました。
お友達と集まった時にもやっていただきたいですね。
そしてお待ちかねの「石野歌舞伎」
今回は石野歌舞伎保存会さんにご披露していただきました。
子供さんたちによる「白波五人男」です。
凄くカッコ良いでしょ!
中学年の子たちがメインでした。
男の子も女の子もいます。
観客から合いの手がいっぱい飛び交います。
この自慢の農村舞台で演技をして頂けて嬉しいですね。
とても画になります。
おひねりもいっぱい。
児童数が少ない石野地区。
伝統を守って行く事も大変な事だと思います。
しかし、この子たちを見ているとずっとずっと守り続けてくれるだろうな、と言う気持ちになりました。
素敵な歌舞伎を見せてくれてありがとうございました。
お客様たちとも一緒に記念撮影。
良い思い出になりました♪